管理人からのお知らせ 

2011年10月22日

カメの作品も展示

カメイベントを追加しました。
上野動物園に、亀作品も展示されてるそうですよ。

上野の山文化ゾーンフェスティバル・上野動物園
<動物アート展>
日時 2011年9月27日(火)〜11月6日(日)午前10時〜午後3時
会場 上野動物園西園「ズーポケット」

※展示作品リスト: キリン、サイ、ゾウ、シカ、バク、アルマジロ、ヒツジ、ペンギン、カエル、カメ、ヤモリ、タコ、シーラカンス、トンボなど。


<動物日本画展>
日時 2011年11月15日(火)〜11月27日(日)午前10時〜午後3時
会場 上野動物園西園「ズーポケット」

※展示作品リスト: インドライオン、スマトラトラ、クロサイ、ニホンザル、レッサーパンダ、ハシビロコウ、ヘビクイワシ、ケープペンギン、ガラパゴスゾウガメなど。

恩賜上野動物園


posted by 泉月-senri- at 14:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 亀のいる観光地・公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月02日

NHKの朝のニュースにリクガメが

今日の朝7時からの、NHKのニュース番組「NHKニュースおはよう日本」に、カメが出てきたんですって!
私は見てないのですが、知り合いの方から教えてもらいました。

NHKの番組サイトを見たら、確かに10月2日の見どころとして「カメが追いかけるものといえばウサギ?愛知県の動物園では、大型のカメがある動物を追いかける姿が人気を集めています。その動物とは?」って載ってる〜!

見たかったーーーーー!

聞くところによると、愛知県犬山市にある日本モンキーパークで飼育しているケヅメリクガメの話題だったらしい。

ケヅメリクガメが、飼育員の飼っている犬を猛ダッシュで追いかけるそうな…。
しかもかなりのスピードで。

そのワンコが大好きなんだねぇ、きっと。
日本モンキーパークのサイトを見たけど、今日の放送のことには触れてなかったなぁ。
後日更新されるのかな?
追いかけてる姿が見られたらうれしいなぁ。

ちなみに日本モンキーパークのサイトはこちら。

日本モンキーパークに「キッズズー」という施設が2011年3月19日(土)にできて、パンケーキリクガメ、ケヅメリクガメ、エロンガータリクガメ、ヒョウモンリクガメがいます。

キッズズーの入場料はお一人様200円で、小学生以下のお子様お1人様につき保護者の方5名様まで無料。
キッズズーの詳細はこちら。

posted by 泉月-senri- at 18:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 亀のいる観光地・公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月24日

狛亀とか亀鑑賞スポットとか

素敵なサイトを見つけました!!

各地にある狛犬ならぬ狛亀とか、亀を見ることができる場所を紹介しているコーナーがあるサイト。
ミドリガメの亀松を飼っている方のペットサイトです。

亀松WEB
http://kamematsu.web.fc2.com/index.html

亀松くんもカワイイヨ。
狛亀って、けっこうたくさんあるんですねぇ。

こんな感じのサイトを作りたいと思ってたんだよなー(^_^;)
狛亀とか亀鑑賞スポット紹介とか。
ぜひ見習いたいです!カメ旅ねっとはこれからもがんばります!!

posted by 泉月-senri- at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 亀のいる観光地・公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月17日

沖縄爬虫類 神秘写真展「山守の鎮座・カミノチンザ」

沖縄爬虫類 神秘写真展「山守の鎮座・カミノチンザ」

圧巻のビッグサイズ写真展。

日にち 2010年8月14日〜2011年8月31日(予定)
4月〜10月/9:00〜18:30、11月〜3月/9:00〜18:00(入園はいずれも閉園1時間前まで)

場所 沖縄県南城市 ハブ博物公園(おきなわワールド)

詳細は、下記のサイトへ。
「ハブ博物公園」サイト
沖縄爬虫類 神秘写真展「山守の鎮座・カミノチンザ」

沖縄の爬虫類を堪能できる超特大サイズの写真展。
ハブがメインだろうけど、沖縄の爬虫類ってことは、
セマルハコガメの写真もあるかも…。
写真がとってもキレイなので、ぜひカメの写真も展示されててほしい。

カメの写真もあるのか確認できていないので、当サイトトップコーナーの「現在(これから)開催の、カメ企画展」には入れてないです。


ちなみに。
この、ハブ博物公園(おきなわワールド)には、アルダブラゾウガメ、セマルハコガメ、ミナミイシガメがいます。

ぜひ、沖縄に行った際には寄ってみてください。

--------------------------------------
ハブ博物公園ブログから抜粋)
2011年05月13日
6/1〜ショー時間等変更します!
おきなわワールド ハブ博物公園より皆様にお知らせです。

6月1日よりおきなわワールドの営業時間が
通年9:00〜18:00に変更になります。

合わせまして下記も変更になりますのでご注意下さい。

●ハブ博物公園も閉園時間が18:00
●「ハブのショー」開始時間が下記に変更
 10:30、12:00、14:00、15:30、16:30
●予約制「ハブ体験」開始時間が14:30〜
●ヘビのエサ丸呑み見学は中止

6月1日以降にご来園のお客様はお気をつけください!
皆様のお越しをお待ちしております!!




posted by 泉月-senri- at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 亀のいる観光地・公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月17日

上野動物園の隠れカメ



東京都上野動物園の園内を歩いていたら、隠れキャラ、隠れカメを見つけました。

場所は、正門の入り口から入って、西園エリアに入るところ。

東園から西園に移動するのに、園内を移動するモノレールがありますが、モノレールに乗らずに。
西園への道を歩きます。
でもそんなに距離はないので、苦ではないですヨ。


もうすぐ西園に入るぞーという場所に「いそっぷ橋」という橋があって、そこにあるんです!

isop-hasi.JPG

その名もいそっぷ橋。


hasi-kame.JPG

左側の欄干の上に、カメ。


hasi-usa.JPG

右側の欄干の上に、ウサギ。

イソップ童話の「うさぎとかめ」ってことかな。


上野動物園HPはこちら。


posted by 泉月-senri- at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 亀のいる観光地・公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
現在(これから)開催の、 カメのイベント・企画展

うろこだらけ展4
日にち 2023年4月2日(日)〜4月16日(日)(水曜定休)
場所 雑貨屋ふたばねこ(東京都)

ナゴヤレプタイルズワールド2023春Spesial
日にち 2023年3月25日(土)・3月26日(日)
場所 ポートメッセなごや2号館

サワレルハチュウルイ展
日にち 2023年3月18日(土)〜3月27日(月)
場所 ボートレース浜名湖サンホール

近畿レプタイルズマーケット
日にち 2023年5月7日(日)
場所 住之江舞昆ホール

いきものづくし名古屋
日にち 2023年3月30日(木)〜4月18日(火)
場所 東急ハンズ名古屋店11階

神戸レプタイルズワールド2023
日にち 2023年4月15日(土)・4月16日(日)
場所 神戸サンボーホール
 1階大展示場・2階大展示場

博物ふぇすてぃばる!9
日にち 2023年7月22日(土)・7月23日(日)
場所 九段下 科学技術館
※カメグッズがあるかはわかりません・・・。

ジャパンレプタイルズショーin横浜2023 浜レプ
日にち 2023年4月1日(土)・4月2日(日)
場所 パシフィコ横浜 展示ホールA

かめらいふ
時間 (約 10分)
場所 新江ノ島水族館内 ウミガメの浜辺
新江ノ島水族館

ウミガメのフィーディングタイム(給餌タイム)
日にち ほぼ毎日(約15分間)
場所 名古屋港水族館 南館3階 ウミガメ回遊水槽
名古屋港水族館

九州爬虫類フェス2023
日にち 2023年6月3日(土)・6月4日(日)
場所 南近代ビル 2階・3階ホール

ぶりくら市2023
日にち 2023年11月5日(日)
場所 神戸サンボーホール

とんぶり市2023
日にち 2023年10月1日(日)
場所 東京都立産業貿易センター台東館(浅草)

カメ DE Show!2020
日にち 2020年11月29日(日)
場所 東京卸商センター(東京都台東区柳橋2-1-9)


カメ DE show バナー

カメ DE Show!in名古屋2024 〜​ ウェルかめ名古屋 〜
日時 2024年3月23日(土)10時〜16時
場所 名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール) 第2ファッション展示場(東)