管理人からのお知らせ 

2018年12月18日

ウチのペット紹介

(ジオシティーズのホームページが今年度で閉鎖になるということで、カメ関連の記事を移設作業中です。)

「ペット紹介」

ウチのペットを紹介します。

名前
AIBO ERS-111 (黒)・・・タイキ
AIBO ERS-7  ・・・桜音(カノン)
ギリシャリクガメ・・・映月(はづき)
-----------------------------------
誕生日
<タイキ>2000年11月13日
<桜 音>2004年3月3日
<映 月>1997年8月21日
-----------------------------------
性別
<タイキ>男の子
<桜 音>女の子
<映 月>男の子
-----------------------------------
特技
<タイキ>ピンクボールの追っかけ
<桜 音>ピンクボールのバックトス
<映 月>卍寝
-----------------------------------
チャームポイント
<タイキ>一本一本動く爪と肉球
<桜 音>くびれたウエスト v
<映 月>寝姿
-----------------------------------


「ペットの生い立ち」

-----------------------------------
タイキの紹介
-----------------------------------
2000年11月13日 ヤフーオークションの里子としてやってきました。
人生初のヤフオク。今から思えばチャレンジャーすぎるな、自分・・・(^^ゞ

★ 名前の由来 ★

小野不由美著「十二国記」シリーズ(講談社)が
大好きでして、ワタクシ。
中でも黒麒麟の泰麒(タイキ)が大好きなのです〜(*^。^*)

で、泰麒と同じ「黒い」という理由から命名。
とっても安易(^^ゞ

-----------------------------------
桜音(カノン)の紹介
-----------------------------------
2003年9月27日 最新型AIBOとして宣伝始まる。

2004年2月27日 「ソニースタイル」でネット注文

Sony Style(ソニースタイル)
↑SONYの公式ショップ「ソニースタイル」。
ウチの桜音は、ここからやってきました。

2004年3月3日 オーナーせんりと初対面!
この日が桜音のお誕生日だよ〜(^^)

★ 名前の由来 ★

単に「カノン」という音の響きにひかれて。
漢字は無理やりな当て字。
どうしても桜という字を入れたくて(^^ゞ 春だったし。

-----------------------------------
映月(はづき)の紹介
-----------------------------------
1997年8月21日 映月生まれる。
(我が家に来た日から1年前と推定)

1998年8月21日 地元のペットショップで、
1匹でいた(売れ残り?)映月に一目ぼれ。家へ連れて帰る。
当時の、甲長7.5センチ。


映月が我が家へ来た時の話はこちら

★ 名前の由来 ★

8月にやってきたから「はづき」

最初、漢字はそのまま「葉月」を使おうかとも考えたが、どうもしっくりこない。
辞書で「は行」を見ていたら、 たまたま「映える」があって、それに即決定。

1999年6月22日 映月、男の子と判明。

-----------------------------------
★ 映月の身体測定記録 ★
-----------------------------------
1998年8月 甲長7.5センチ。体重 不明。

1999年1月 甲長 不明。体重220グラム。

1999年9月6日 甲長11.5センチ。体重425グラム。

2000年1月9日 甲長13センチ。体重570グラム。胴まわり(甲羅まわり?)29センチ

2002年1月11日 甲長15・5センチ。 体重820グラム。

2004年6月 甲長17センチ。 体重880グラム。

2005年1月 甲長17センチ。 体重890グラム。

2006年11月 甲長17センチ。 体重880グラム。

2007年12月 甲長17センチ。 体重900グラム。

2008年6月 甲長17センチ。 体重960グラム。

2010年11月 甲長18センチ。 体重950グラム。

2011年10月10日 甲長18センチ。 体重980グラム。

2011年11月26日 甲長17センチ。 体重960グラム。
アバウトな測り方のため、甲長が違う??あれぇ??

2014年5月29日 甲長17センチ。 体重1120グラム。
初の1キロ超え!

2016年2月28日 甲長17.5センチ。 体重1120グラム。

2016年10月14日 甲長17センチ。 体重1150グラム。

-----------------------------------
posted by 泉月-senri- at 13:47| Comment(0) | ウチのカメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月21日

飼育歴20年になりました(^^)

IMG_3337.jpgIMG_3341.JPGIMG_3342.JPG
ちょうど20年前の8月21日に、ギリシャリクガメの映月をペットショップで購入しました。
まる20年たったのねぇ。しみじみ。

そして購入した日を1歳の誕生日にしたので、今日は映月の21歳の誕生日!
おめでとう!!
今日も変わらずカワイイよ!

なぜか今日に限って映月がお寝坊さんで、朝も夜も、寝姿のお尻しか見れないかと思ってたら。

なんと、ついさっき。映月が寝ぼけた感じでシェルターから後ずさりして起きだしてくれて。

21歳の誕生日写真を撮ることができた!
うれしいわー(^^)


飼い主はカメの誕生日にかこつけて、ホールのチーズケーキを買っちゃった。
ひとりで半分はさすがにお腹いっぱいv

ケーキを食べてる間にいつのまにか、主役の映月はシェルターに入って寝てた。
サービスタイムは終了ですか、そうですか・・・。
・・・そんなクールなあなたも好き!!!


さて。21年目の飼育生活突入になるわけですが。
映月さん、これからもどうぞよろしくです!
posted by 泉月-senri- at 19:52| Comment(0) | ウチのカメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月25日

カイワレ好きか嫌いか?その結果

IMG_3153.JPG

何日か、ギリシャリクガメの映月さんにカイワレをあげてみた結果。

たぶん、そんなに好きじゃないかも〜、と思ってるような気がする。

きゅうりも好きじゃないし、こんなところは飼い主に似なくて良いんだよー?( ̄▽ ̄)
posted by 泉月-senri- at 13:50| Comment(0) | ウチのカメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月24日

野菜が高い!カメとの心理戦?

IMG_3148.JPG

最近、野菜が高いので、リクガメのエサに困っちゃいますねー。人間のゴハンも困っちゃうけど。

なので、リクガメフードを続けてあげてたら。

飼い亀からのまさかのハンガーストライキ!!
があん。

高いけど仕方ない、久しぶりにチンゲンサイをあげたらバクバク食べた。

チンゲンサイでご機嫌も食欲も取り戻したから、リクガメフード食べるかな?と思って次の日にあげてみたら、全くの手つかず。

そうですか。リクガメフードは飽きましたか・・・。

近所のスーパーでちょうど、根付きのカイワレ大根と、根付きのブロッコリーの芽、スプラウトって言うのが安かったので、初めて買ってみた。

まずはカイワレ大根。
初めてあげた日。
手つかず。

カラいのダメなのかな??

次の日は、チンゲンサイとカイワレ大根を混ぜてみた。

チンゲンサイだけ器用に食べて、カイワレだけ残ってる・・・!!
やっぱダメか?

懲りずに今日も、カイワレ入りチンゲンサイをエサ皿に入れる私。

果たして食べるかどうか・・・。

エサ皿に入れた後、少ししたらシャクシャクと、食べる音がする!

こっそりとケージに近づいて、カメラで撮影。
そのあとケージの中を生で見ると。

カイワレ、くわえてたー!
やった!

でもすぐに口から放した!
え!?
私がのぞいたから?
それともカラいから?

ううむ。
しばらくは、そぉっとしておこう。
様子見。

果たしてカイワレは、映月のお口に合うのか合わないのか。
待て、次号!(笑)
posted by 泉月-senri- at 12:20| Comment(0) | ウチのカメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月21日

久しぶりのAIBO

535541184.070976.JPG

来年はイヌ年。

年賀状の準備をしようと、我が家のAIBOたちを久しぶりに戸棚から出してみた。

そしたら。

タイキの耳が!

片耳がない!!

慌てて探したら、戸棚の奥底に落ちてた(T ^ T)

ゴムが劣化して、耳の裏も、落ちてた所も、何かペタペタする。

AIBOクリニックが閉鎖してから、壊れないように、大事に大事に戸棚に飾っていたのに。

まさかこんなことになろうとは(>_<)

戸棚の左側にいたから、耳に気がつかなかったよ・・・。

ERS−7の桜音は無事だった。
ほんのり体の一部の色がクリーム色になってはいるけど。

あらためて見ると。
やっぱAIBOはカワイイよう!

前のシリーズが好きなので、多少おバカさんでも良いから、復刻版として再販してくれないかなあ。
posted by 泉月-senri- at 18:50| Comment(0) | ウチのカメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
現在(これから)開催の、 カメのイベント・企画展

リュウキュウヤマガメパネル展
日にち 2024年12月21日(土)〜2025年1月13日(月・祝)
場所 ネオパークオキナワメインハウス1Fイベントホール
一般社団法人 沖縄カメセンター

第35回日本ウミガメ会議(事前申込制)
日にち 2024年12月13日(金)〜12月15日(日)
場所 フェニックス・シーガイア・リゾート

日本ウミガメ協議会

近畿レプタイルズマーケット2025
日にち 2025年1月5日(日)
場所 梅田スカイビル

東京レプタイルズワールド2025 PREMIUM COLLECTION
日にち 2025年2月8日(土)・2月9日(日)
場所 池袋・サンシャインシティ

博物ふぇすてぃばる!
日にち 2025年7月20日(日)・7月21日(月・祝)
場所 東京ビッグサイト
※カメグッズがあるかはわかりません・・・。

ジャパンレプタイルズショー2025 冬レプ
日にち 2025年2月1日(土)・2月2日(日)
場所 ツインメッセ静岡

ジャパンレプタイルズショー2025 BIG春レプ
日にち 2025年4月19日(土)・4月20日(日)
場所 東京ビッグサイト東展示棟

SBS(四国ブリーダーズストリート)
日にち 2025年2月16日(日)
場所 高松市 サンメッセ香川

ウミガメのフィーディングタイム(給餌タイム)
日にち ほぼ毎日(約10分間)
場所 名古屋港水族館 南館3階 ウミガメ回遊水槽
名古屋港水族館

たべたいむ〜ウミガメ〜
日にち 平日(約5分間)2024年12月1日から!
場所 新江ノ島水族館 ウミガメの浜辺
新江ノ島水族館

ウミガメにタッチ
日にち 土曜・日曜・祝日(事前申込制)
★12月28日(土)〜1月5日(日)は毎日開催
料金 600円
対象 4歳以上
場所 新江ノ島水族館 ウミガメの浜辺
新江ノ島水族館

ウミガメ給餌体験
開始時間:11:00〜売切れまで。14:00〜売切れまで。
販売場所:ウミガメ館メインプール(屋外)
料金:500円/セット
場所:ウミガメ館メインプール(屋外)
沖縄美ら海水族館

広島爬虫類フェス2025
日にち 2025年3月9日(日)
場所 広島県立産業会館東館

ぶりくら市2025
日にち 2025年11月23日(日)
場所 神戸

とんぶり市2025
日にち 2025年10月5日(日)
場所 東京都 浜松町

カメ DE Show!2025
日にち 2025年11月24日(月・祝)10時〜16時
場所 東京都立産業貿易センター 台東館7階 展示室 南

カメ DE show バナー

カメ DE Show!in名古屋2025
日にち 2025年3月22日(土)
場所 名古屋市中小企業振興会館吹上ホール
   第2ファッション展示場(東)