管理人からのお知らせ 

2019年10月05日

小松菜と飼い主の間の折衷案


今日の映月。

本日のメニューは小松菜。

食べ物の好みの順番があるらしく。

好きな物だと超ダッシュでエサに突進。
そうでもないと、飼い主の方に近寄ってくる。

小松菜と飼い主の優先度が同じらしくて、小松菜を加えたまま近寄ってきた!

器用だな!

小松菜と飼い主の優先度が同じだから、間を取った行動なのか・・・。


ちなみに映月の中で、最優先は、バナナ、いちご、サラダ菜が同列一位。
二位がチンゲンサイ。
その次に、飼い主と小松菜と続く(^_^;)


飼い主、キャベツよりは愛されてるらしい。
IMG_5724.jpgIMG_5729.JPGIMG_5732.JPG
posted by 泉月-senri- at 08:41| Comment(0) | ウチのカメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月21日

今日は、ギリシャリクガメ・映月の誕生日



今日は、ウチの愛亀・映月のお誕生日。
22歳、おめでとう!

そして、飼い始めてから21年。

映月さん、これからもよろしくね(^^)
IMG_5632.JPG
posted by 泉月-senri- at 12:44| Comment(0) | ウチのカメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月15日

リクガメケージを変えました!


IMG_5277.JPG

IMG_5280.JPG

IMG_5282.JPG

IMG_5286.JPG


今まで木製ケージを20年くらい使ってたのですが、ガラス水槽に変更してみました。

木製ケージは湿度がたまらない感じだし、部屋のインテリア的にも素敵で、気に入ってたのですが、覗きに行かないと、映月の姿が見られないという、チョットした不満がありました。

それが今回、ガラス水槽になって、いつでも映月のくつろぐかわいい姿が見える!
嬉しい!

大きさも、横幅100センチの木製ケージから、横幅101センチのガラス水槽になったので、スペースも少し広くなった。

手前にスライドガラスがあるから、お世話も横から行ける。
前は真上から手を入れてたからか、いつも映月をビクッとさせてたけど、今は全然ビクッとしない。
カメのストレス的にも良くなったのではないか、と。

手前に網部分があるから、水槽の中もそんなに蒸れたりしないのかな、と。

映月にとって、いいお家になってるといいなあ。

で。
今回、ケージ交換したのは理由がありまして。

床材チップの交換を横着していたからなのか、小さい虫が大量発生してしまいまして。

古い本に時々見る小さな虫、シミ?
それがケージの外側に出てきて、飼い主、分かった、と。

今までケージに寄りかかって立ち上がってたのは、もしかして、かゆかったからなのかな。
ゴメンよ映月!!!!!大反省。

ケージ変えて、飼い主心を入れ替える。
床材も清潔感を、第1に!

今回、初チャレンジで、ペットシートにしてみた。
そのままだと、ぐちゃぐちゃにされそうなので、重石を兼ねて、100均のワイヤーネットをペットシートの上に置いた。

おしっこもすぐに吸い取るし、ウン○も取りやすいし、意外といいかも。
ただ、誤食だけは気をつけていかないと。

しばらくはコレで様子見です。

posted by 泉月-senri- at 12:42| Comment(0) | ウチのカメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月02日

リクガメの、威嚇(?)


がおー!
IMG_3854.JPG
posted by 泉月-senri- at 17:28| Comment(0) | ウチのカメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月17日

リクガメケージを改良してみた


映月が脱走防止板を破壊してしまったので、新たな防止板をつけてみた。

前は細い板をボンド止めだったので、今度は、太めの板をクギで打ち付け。

これならきっと大丈夫。

今のところ、脱走したがる素ぶりがなくて、新たな防止板との対決は見れてないけど。

たぶん、大丈夫なはず!

板の面積が増えて、前より映月の姿が見えにくいけど、ケージから落下してケガされることに比べたら、私ガマンできる・・・!

IMG_3904.JPG
posted by 泉月-senri- at 21:04| Comment(0) | ウチのカメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
現在(これから)開催の、 カメのイベント・企画展

うろこだらけ展4
日にち 2023年4月2日(日)〜4月16日(日)(水曜定休)
場所 雑貨屋ふたばねこ(東京都)

ナゴヤレプタイルズワールド2023春Spesial
日にち 2023年3月25日(土)・3月26日(日)
場所 ポートメッセなごや2号館

サワレルハチュウルイ展
日にち 2023年3月18日(土)〜3月27日(月)
場所 ボートレース浜名湖サンホール

近畿レプタイルズマーケット
日にち 2023年5月7日(日)
場所 住之江舞昆ホール

いきものづくし名古屋
日にち 2023年3月30日(木)〜4月18日(火)
場所 東急ハンズ名古屋店11階

神戸レプタイルズワールド2023
日にち 2023年4月15日(土)・4月16日(日)
場所 神戸サンボーホール
 1階大展示場・2階大展示場

博物ふぇすてぃばる!9
日にち 2023年7月22日(土)・7月23日(日)
場所 九段下 科学技術館
※カメグッズがあるかはわかりません・・・。

ジャパンレプタイルズショーin横浜2023 浜レプ
日にち 2023年4月1日(土)・4月2日(日)
場所 パシフィコ横浜 展示ホールA

かめらいふ
時間 (約 10分)
場所 新江ノ島水族館内 ウミガメの浜辺
新江ノ島水族館

ウミガメのフィーディングタイム(給餌タイム)
日にち ほぼ毎日(約15分間)
場所 名古屋港水族館 南館3階 ウミガメ回遊水槽
名古屋港水族館

九州爬虫類フェス2023
日にち 2023年6月3日(土)・6月4日(日)
場所 南近代ビル 2階・3階ホール

ぶりくら市2023
日にち 2023年11月5日(日)
場所 神戸サンボーホール

とんぶり市2023
日にち 2023年10月1日(日)
場所 東京都立産業貿易センター台東館(浅草)

カメ DE Show!2020
日にち 2020年11月29日(日)
場所 東京卸商センター(東京都台東区柳橋2-1-9)


カメ DE show バナー

カメ DE Show!in名古屋2024 〜​ ウェルかめ名古屋 〜
日時 2024年3月23日(土)10時〜16時
場所 名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール) 第2ファッション展示場(東)