栃木県のムツゴロウさんが企画した「那須どうぶつ王国」に、
2005年4月23日(土)〜8月28日(日)まで開催中!
<以下宣伝文から引用>
世界最大級や不思議な形をしたものなど、
総勢29種類67頭のカメたちがやってくる。
カメカメレースも見逃すな!
王国展示館にて開催
有料100円(2歳以下は無料)
・・・とのこと。
王国に入るのが1800円なので、合計2000円ですな。
ポスターにはケズメリクガメ。
他にもリクガメがいるみたい。
うぉぉ、見に行きたい〜。
那須どうぶつ王国の公式サイト
管理人からのお知らせ |
2005年06月06日
2005年03月23日
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンと亀を楽しむ旅行

上のバナーをクリックすると、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに近いホテルを探すことができます。
大阪にあるユニバーサル・スタジオ・ジャパン。
ワタシもダンナと二人で去年行ったことがあります。
とても広くてガイドブック片手に段取り良く、アトラクションに回った方が良いですよ。
そうしたおかげで、けっこうたくさん楽しめました(^^)
「アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド」
これがイチバン乗ってて楽しかった。
乗り物がガッコガッコ動きます!
でもお気に入りは別にあったりする。
それは「ターミネーター2 3-D」。
ターミネーター2のジョン・コナー役の
エドワード・ファーロングが好きなので

10歳のジョンがスクリーンに映ってウレシイ。
さらに実物もでてくるんですよ!!(ソックリさんだろうけども)
そしてそして。
会社見学ツアーをイメージしているので、
それもなんだか楽しい。
プレゼン進行役のオネーサマが、実にイイ。
1泊2日かけたので、じっくり堪能できました。
で。
せっかく大阪まで行くのですから。
もう1泊追加して、亀を探しに行ってみてはいかがでしょう

海遊館
必見です。
海遊館
アオウミガメ
アカウミガメ
サソリドロガメ
クサガメ
ニホンイシガメ
が、います。
サソリドロガメは、伊豆アンディランドと鳥羽水族館と大阪・海遊館でしか会えません。
海遊館
2005年02月28日
「愛・地球博と亀」を見る旅
「愛・地球博(正式名称:2005年日本国際博覧会)」とは、
名古屋東部丘陵(長久手町・豊田市、瀬戸市)で185日間にわたって開催される、21世紀最初の万博です。
【開催期間】2005年3月25日〜2005年9月25日(185日間)


愛・地球博の公式サイトはこちら
せっかく名古屋まで行くのですから!
亀のいる動物園や水族館などへ足を伸ばしてみませんか?
カメ旅ねっとでは愛知県内のカメのいる園館を調べました。
■名古屋市東山動物園
愛知県名古屋市千種区東山元町3-70東山公園内
電話 052-782-2111
セマルハコガメ
アメリカハコガメ
ニホンイシガメ
クサガメ
キボシイシガメ
アルダブラゾウガメ
パンケーキリクガメ
キアシガメ
オオアタマガメ
■豊橋総合動植物公園

愛知県豊橋市大岩町大穴1-238
電話 0532-41-2185
クサガメ
ニホンイシガメ
アカミミガメ
■名古屋港水族館

愛知県名古屋市港区港町1-3
電話 052-654-7080
オサガメ ←ここの水族館でしか会えません!
オリーブヒメウミガメ
アカウミガメ
アオウミガメ
■南知多ビーチランド

愛知県知多郡美浜町奥田428-1
電話 0569-87-2000
タイマイ×アカウミガメ
オリーブヒメウミガメ
アカウミガメ
アオウミガメ
■竹島水族館

愛知県蒲郡市竹島町1-6
電話 0533-68-2059
アカウミガメ
アオウミガメ
■碧南海浜水族館

愛知県碧南市浜町2-3
電話 0566-48-3761
アカウミガメ
アオウミガメ
名古屋東部丘陵(長久手町・豊田市、瀬戸市)で185日間にわたって開催される、21世紀最初の万博です。
【開催期間】2005年3月25日〜2005年9月25日(185日間)

愛・地球博の公式サイトはこちら
せっかく名古屋まで行くのですから!
亀のいる動物園や水族館などへ足を伸ばしてみませんか?
カメ旅ねっとでは愛知県内のカメのいる園館を調べました。
■名古屋市東山動物園
愛知県名古屋市千種区東山元町3-70東山公園内
電話 052-782-2111
セマルハコガメ
アメリカハコガメ
ニホンイシガメ
クサガメ
キボシイシガメ
アルダブラゾウガメ
パンケーキリクガメ
キアシガメ
オオアタマガメ
■豊橋総合動植物公園
愛知県豊橋市大岩町大穴1-238
電話 0532-41-2185
クサガメ
ニホンイシガメ
アカミミガメ
■名古屋港水族館
愛知県名古屋市港区港町1-3
電話 052-654-7080
オリーブヒメウミガメ
アカウミガメ
アオウミガメ
■南知多ビーチランド
愛知県知多郡美浜町奥田428-1
電話 0569-87-2000
タイマイ×アカウミガメ
オリーブヒメウミガメ
アカウミガメ
アオウミガメ
■竹島水族館
愛知県蒲郡市竹島町1-6
電話 0533-68-2059
アカウミガメ
アオウミガメ
■碧南海浜水族館
愛知県碧南市浜町2-3
電話 0566-48-3761
アカウミガメ
アオウミガメ
現在(これから)開催の、 カメのイベント・企画展 |
■エキゾチックレプタイルエキスポ2023
日にち 2023年12月10日(日)
場所 東京都立産業貿易センター台東館 6階
■東北ペットフェス
日にち 2023年10月22日(日)
場所 ベルサンピアみやぎ泉 体育館
■カメじかん2inおおさか
日にち 2023年10月10日(火)〜10月14日(土)11時〜17時
場所 ギャラリーカフェ&雑貨SAKURA(大阪市阿倍野区美章園3-2-2)
■かえるとかめ〜にほんに暮らす愛すべき生き物たち〜
日にち 2023年6月16日(金)〜7月17日(月・祝)
場所 サンシャイン水族館
■ナゴヤレプタイルズワールド2023
日にち 2023年9月23日(土・祝)・9月24日(日)
場所 吹上ホール
■サワレルハチュウルイ展
日にち 2023年3月18日(土)〜3月27日(月)
場所 ボートレース浜名湖サンホール
■近畿レプタイルズマーケット2023
日にち 2023年10月8日(日)
場所 梅田スカイビル
■琉球いきものづくし2023
日にち 2023年8月18日(金)〜8月27日(日)(8月23日(水)休)
場所 石垣やいま村
■神戸レプタイルズワールド2023秋
日にち 2023年9月16日(土)・9月17日(日)
場所 神戸サンボーホール
■博物クリスマス2023
日にち 2023年11月18日(土)・11月19日(日)
場所 東京都立産業貿易センター台東館7階(浅草)
※カメグッズがあるかはわかりません・・・。
■ジャパンレプタイルズショーin東京2023 BIG秋レプ
日にち 2023年10月14日(土)・10月15日(日)
場所 東京ビッグサイト 南展示棟
■ジャパンレプタイルズショーin札幌2023 北レプ
日にち 2023年8月19日(土)・8月20日(日)
場所 サッポロファクトリーホール
■かめらいふ 2023年秋から再開
時間 春と秋の平日(約 10分)
場所 新江ノ島水族館内 ウミガメの浜辺
新江ノ島水族館
■ウミガメのフィーディングタイム(給餌タイム)
日にち ほぼ毎日(約15分間)
場所 名古屋港水族館 南館3階 ウミガメ回遊水槽
名古屋港水族館
■ 九州爬虫類フェス2023オータム
日にち 2023年11月11日(土)・11月12日(日)
場所 博多国際展示場&カンファレンスセンター
■ ぶりくら市2023
日にち 2023年11月5日(日)
場所 神戸サンボーホール
■ とんぶり市2023
日にち 2023年10月1日(日)
場所 東京都立産業貿易センター台東館(浅草)
■カメ DE Show!2020
日にち 2020年11月29日(日)
場所 東京卸商センター(東京都台東区柳橋2-1-9)

■ カメ DE Show!in名古屋2024 〜 ウェルかめ名古屋 〜
日時 2024年3月23日(土)10時〜16時
場所 名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール) 第2ファッション展示場(東)
日にち 2023年12月10日(日)
場所 東京都立産業貿易センター台東館 6階
■東北ペットフェス
日にち 2023年10月22日(日)
場所 ベルサンピアみやぎ泉 体育館
■カメじかん2inおおさか
日にち 2023年10月10日(火)〜10月14日(土)11時〜17時
場所 ギャラリーカフェ&雑貨SAKURA(大阪市阿倍野区美章園3-2-2)
■
日にち 2023年6月16日(金)〜7月17日(月・祝)
場所 サンシャイン水族館
■ナゴヤレプタイルズワールド2023
日にち 2023年9月23日(土・祝)・9月24日(日)
場所 吹上ホール
■
日にち 2023年3月18日(土)〜3月27日(月)
場所 ボートレース浜名湖サンホール
■近畿レプタイルズマーケット2023
日にち 2023年10月8日(日)
場所 梅田スカイビル
■
日にち 2023年8月18日(金)〜8月27日(日)(8月23日(水)休)
場所 石垣やいま村
■神戸レプタイルズワールド2023秋
日にち 2023年9月16日(土)・9月17日(日)
場所 神戸サンボーホール
■博物クリスマス2023
日にち 2023年11月18日(土)・11月19日(日)
場所 東京都立産業貿易センター台東館7階(浅草)
※カメグッズがあるかはわかりません・・・。
■ジャパンレプタイルズショーin東京2023 BIG秋レプ
日にち 2023年10月14日(土)・10月15日(日)
場所 東京ビッグサイト 南展示棟
■
日にち 2023年8月19日(土)・8月20日(日)
場所 サッポロファクトリーホール
■かめらいふ 2023年秋から再開
時間 春と秋の平日(約 10分)
場所 新江ノ島水族館内 ウミガメの浜辺
新江ノ島水族館
■ウミガメのフィーディングタイム(給餌タイム)
日にち ほぼ毎日(約15分間)
場所 名古屋港水族館 南館3階 ウミガメ回遊水槽
名古屋港水族館
■ 九州爬虫類フェス2023オータム
日にち 2023年11月11日(土)・11月12日(日)
場所 博多国際展示場&カンファレンスセンター
■ ぶりくら市2023
日にち 2023年11月5日(日)
場所 神戸サンボーホール
■ とんぶり市2023
日にち 2023年10月1日(日)
場所 東京都立産業貿易センター台東館(浅草)
■
日にち 2020年11月29日(日)
場所 東京卸商センター(東京都台東区柳橋2-1-9)

■ カメ DE Show!in名古屋2024 〜 ウェルかめ名古屋 〜
日時 2024年3月23日(土)10時〜16時
場所 名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール) 第2ファッション展示場(東)