管理人からのお知らせ 

2012年04月07日

よみうりランドのトリックアート迷路

桜が見ごろを迎えている、東京都にあるよみうりランド。

ここには、3月17日土曜日から、7月1日日曜日まで期間限定で、トリックアート迷路があります。

この前、スクラップ主催のリアル推理イベントに行ったついでに、トリックアート迷路迷路に行ったら、なんとウミガメに出会えちゃいました!
わぁい♪

Image623.jpg

Image626.jpg

Image631.jpg

他にも目の錯覚を利用した不思議な絵とかもあり、結構楽しかった。

よみうりランドのお土産屋さんに、ハワイアンなカメストラップがたくさんあって嬉しかったわ〜(^O^)

カメと桜を両方楽しむなら今!かも(^O^)

よみうりランド
http://www.yomiuriland.co.jp/
posted by 泉月-senri- at 22:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 亀と花見の旅行コース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月16日

亀戸天神社の亀

Image622.jpgImage625.jpgImage628.jpg

昨日放送したNHKのひるブラは、梅の名所の、東京都江東区の亀戸天神社。

スカイツリーも見られるし、梅も咲き始めて、イイカンジですね〜(^O^)
梅はもう少ししたら見ごろっぽい。


亀戸天神社ということで、手水が、亀。
水受けの桶というのかな?桶の形が梅の形に。

亀も梅もイイ。


今の時期限定の、梅のあんみつとかもあるんですって。
境内にあるお店では梅の料理とかも。

藤だながたくさんあるので、5月頃には藤がキレイなんでしょうねぇ(^-^)

まだ寒いからダメだけど、暖かくなったら、池では亀がひなたぼっこしますよ♪
posted by 泉月-senri- at 09:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 亀と花見の旅行コース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月16日

早咲き桜を見に河津桜まつりへ

カメ好きの聖地、伊豆アンディランドがあるのは、静岡県河津。
その河津では、毎年早咲きで知られる河津桜の桜まつりがあります。

河津桜の由来をご存知ですか?

いまから56年前の2月。河津川沿い、枯れ草の間に芽吹いた小さな桜の苗。
ある男性がその苗を家に持ち帰り、庭に植え育てたことから
すべてがはじまりました。

それから10年の時を経てようやく花開いたのは、
ピンク色のあでやかな花を1ヶ月にも渡って咲かせるという
まったく不思議な桜でした。

個人の庭に咲くたった1本の桜の木が半世紀を経て
河津川沿いに3キロにも連なる桜並木へと成長し、
ついには春の訪れを知らせる風物詩として
日本中に知られるようになったんです。

ちょっといい話だと思いませんか。

その河津桜が、今まさに【満開】を迎えつつあります!

桜の開花時期にあわせて、
【河津桜まつり】が2011年2月5日〜3月10日開催です!

河津川沿いに連なる桜並木、
ライトアップされた幻想的な夜桜。
そして、伝説の河津桜の原木。

伊豆の春がここからはじまります。

第21回河津桜まつり みどころ
……………………………………………
駅前通りから河津川沿いにかけて3km以上の桜並木が連なる。
祭期間中は多種多様な出店やイベントが開催。

◎夜桜ライトアップ
 日時:2011年2月5日〜3月10日期間中毎日 18:00〜21:00
 場所:河津川の河口から300m、峰温泉の河津桜トンネル、河津七滝ループ橋の3ヵ所と名木4本をライトアップ。
 夜の幻想的な河津桜が楽しめます。

◎河津桜原木
 河津駅から天城方面に向かって1.2kmの地。飯田邸。

◎伊豆の踊り子と記念撮影(無料)
 日時:2011年2月5日〜3月10日期間中の土曜・日・祝日10:00〜16:00
 場所:笹原公園付近



伊豆・河津町へのアクセス
………………………………………………
桜まつり期間中、東海岸を通る国道135号線は渋滞が予想されます。
電車(伊豆急行)を使うか、国道414号を使った沼津・修善寺方面からのルートがおすすめです。

【電車の場合】

◎スーパービュー踊り子号・特急踊り子号
 ・東京→伊豆高原→河津……………2時間30分

◎新幹線→伊豆急行(東海岸ルート)
 ・東京→熱海…………………………50分
 ・新大阪→熱海………………………3時間10分
 ・熱海→伊豆高原→河津……………1時間20分

◎新幹線→国道414号(天城ルート)経由
 ・東京→三島…………………………1時間05分
 ・新大阪→三島………………………3時間
 ・三島(伊豆箱根鉄道)→修善寺…30分
 ・修善寺(バス)→河津……………1時間30分

【車の場合 】

◎東名→熱海ビーチライン経由

・東京→厚木I.C→小田原→熱海 ……1時間25分
・熱海→河津……………………………1時間20分

◎名神→東名→国道414号(天城ルート)経由

・大阪→名古屋〜沼津I.C ……………4時間30分
・東京→沼津I.C ………………………1時間20分
・沼津I.C→修善寺→河津 ……………1時間30分


※ご紹介したアクセス時間は、あくまで目安となっております。
天候や交通事情により変動いたしますことを、ご了承ください。



 ▼桜まつり記念プラン さっそくここから検索▼
河津桜の見られる宿(静岡県河津周辺)
icon


伊豆アンディランド
http://www.izuandyland.com/

伊豆アンディランドで開催している、みのじ「カメが好き!」展は、好評につき、展示を延長中。
カメ好きイラストレーターみのじさんのさまざまなグッズも好評発売中!!2011年カレンダーも発売中!!!

2月5(土)〜3月10(木)の河津桜まつり期間中は休まず営業。


河津桜まつり公式サイト
http://www.kawazu-onsen.com/sakura/sakura.htm


posted by 泉月-senri- at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 亀と花見の旅行コース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月14日

カメイベントを更新。桜とカメを楽しめるかも

カメイベントを更新しました。
追加したのは、神奈川県川崎市にある夢見ヶ崎動物公園のイベントです。

毎年、春と秋に「動物園まつり」を開催しています。
このイベントの中の、動物ふれあいコーナーで、ケヅメリクガメが登場しています。

今年はちょうど桜が開花しそうなタイミングで開催しているので、うまくいけばカメと桜の両方が楽しめるかも・・・。

この夢見ヶ崎動物公園には、クサガメ、ニホンイシガメ、アカミミガメ、アカアシガメ、ケヅメリクガメ、ヒョウモンガメ、ホルスフィールドリクガメ、ホウシャガメ、アルダブラゾウガメがいます。

…が、残念ながら、リクガメ舎は空調設備改築のため、しばらくの間展示をお休みしています。
クサガメ、ニホンイシガメ、アカミミガメならフラミンゴ舎にいるので見られます。

春の動物園まつり

日にち 2010年3月22日(月・祝)

時間 午前10時〜午後3時

場所 川崎市立夢見ヶ崎動物公園

夢見ヶ崎動物公園

posted by 泉月-senri- at 16:55| Comment(0) | TrackBack(1) | 亀と花見の旅行コース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月23日

夜桜を楽しむレストラン

≪ロマンチックな春色の特典付き「8800円のプレミアムディナー」≫

ライトアップされた夜桜に、一面桜に包まれる並木道。

そんな、春を感じるロマンチックなお花見デートのディナーには桜色の特典が付いたレストランをセレクトして。

東京の開花予想は3月27日だから、早めに予約しちゃおう♪

お花見ディナー2008特集




 東京には都心とは思えないような、散策に最適な公園がたくさんあります。
 池のほとりを散策しながら、亀探しなんていかが?
 あ、もちろん頭上の桜も楽しむのを忘れずに〜♪

 昼は亀と桜を楽しみ、夜は夜桜と食事を楽しむ・・・。しかもお手軽価格でvいいねぇ。


【 お花見スポット別★桜色の特典付きレストラン】

▼銀座エリア「日比谷公園」
/ライトアップされた夜桜×高さ12mの大噴水

銀座エリア「日比谷公園」


日比谷公園

銀座から程近い「日比谷公園」では、約65本のソメイヨシノが楽しめる。
 みどころは雲形池やかもめの広場。
 また、夜間照明でまばゆく変化する12mもの高さの大噴水もあるから、じっくりと公園散歩を楽しめそう。

住所:東京都千代田区日比谷公園1-6
 アクセス:東京メトロ日比谷線「日比谷」より2分



▼新宿エリア「新宿御苑」
/5830?もの壮大な庭園で、約75種の桜を愛でる

新宿エリア「新宿御苑」


▼渋谷エリア「明治神宮外苑」
/500本もの桜が咲き乱れる圧巻の桜並木

渋谷エリア「明治神宮外苑」













posted by 泉月-senri- at 13:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 亀と花見の旅行コース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
現在(これから)開催の、 カメのイベント・企画展

リュウキュウヤマガメパネル展
日にち 2024年12月21日(土)〜2025年1月13日(月・祝)
場所 ネオパークオキナワメインハウス1Fイベントホール
一般社団法人 沖縄カメセンター

第35回日本ウミガメ会議(事前申込制)
日にち 2024年12月13日(金)〜12月15日(日)
場所 フェニックス・シーガイア・リゾート

日本ウミガメ協議会

近畿レプタイルズマーケット2025
日にち 2025年1月5日(日)
場所 梅田スカイビル

東京レプタイルズワールド2025 PREMIUM COLLECTION
日にち 2025年2月8日(土)・2月9日(日)
場所 池袋・サンシャインシティ

博物ふぇすてぃばる!
日にち 2025年7月20日(日)・7月21日(月・祝)
場所 東京ビッグサイト
※カメグッズがあるかはわかりません・・・。

ジャパンレプタイルズショー2025 冬レプ
日にち 2025年2月1日(土)・2月2日(日)
場所 ツインメッセ静岡

ジャパンレプタイルズショー2025 BIG春レプ
日にち 2025年4月19日(土)・4月20日(日)
場所 東京ビッグサイト東展示棟

SBS(四国ブリーダーズストリート)
日にち 2025年2月16日(日)
場所 高松市 サンメッセ香川

ウミガメのフィーディングタイム(給餌タイム)
日にち ほぼ毎日(約10分間)
場所 名古屋港水族館 南館3階 ウミガメ回遊水槽
名古屋港水族館

たべたいむ〜ウミガメ〜
日にち 平日(約5分間)2024年12月1日から!
場所 新江ノ島水族館 ウミガメの浜辺
新江ノ島水族館

ウミガメにタッチ
日にち 土曜・日曜・祝日(事前申込制)
★12月28日(土)〜1月5日(日)は毎日開催
料金 600円
対象 4歳以上
場所 新江ノ島水族館 ウミガメの浜辺
新江ノ島水族館

ウミガメ給餌体験
開始時間:11:00〜売切れまで。14:00〜売切れまで。
販売場所:ウミガメ館メインプール(屋外)
料金:500円/セット
場所:ウミガメ館メインプール(屋外)
沖縄美ら海水族館

広島爬虫類フェス2025
日にち 2025年3月9日(日)
場所 広島県立産業会館東館

ぶりくら市2025
日にち 2025年11月23日(日)
場所 神戸

とんぶり市2025
日にち 2025年10月5日(日)
場所 東京都 浜松町

カメ DE Show!2025
日にち 2025年11月24日(月・祝)10時〜16時
場所 東京都立産業貿易センター 台東館7階 展示室 南

カメ DE show バナー

カメ DE Show!in名古屋2025
日にち 2025年3月22日(土)
場所 名古屋市中小企業振興会館吹上ホール
   第2ファッション展示場(東)






×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。