管理人からのお知らせ 

2006年07月30日

ウミガメに会える町 和歌山

●南部

 和歌山県みなべ町の千里海岸では1985年から、調査が行われています。

1990年代には京都大学農学部坂本亘研究室の大学院生が多くの研究成果を出した場所です。



●和歌山

 和歌山県には千里海岸よりは少ないもののウミガメの産卵する浜がいくつもあります。

串本海亀を守る会、串本海中公園センター、新宮市海ガメを保護する会、玉の浦リップルズクラブが調査、保護活動を展開しています。

また、和歌山県のこれら団体は、紀伊半島ウミガメ情報交換会を作り、相互の情報交換が行われています。


日本ウミガメ協議会


楽天トラベル株式会社 楽天トラベル株式会社



 






posted by 泉月-senri- at 14:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ウミガメが現れる地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ウミガメに会える町 大阪

●大阪湾

 大阪湾のような内湾(閉鎖性海域)でも、わずかながらですが産卵が確認されてきました。

近年では大阪府泉南市の人工砂浜で産卵が偶発的に確認されるに過ぎませんでした。

しかしながら、2002年に淡路島の洲本市の人工砂浜で産卵が確認され、2003年には近隣の無人島で産卵が、地元住民と日本ウミガメ協議会との調査で確認されるようになりました。


日本ウミガメ協議会


楽天トラベル株式会社



 





posted by 泉月-senri- at 14:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ウミガメが現れる地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ウミガメに会える町 高知

●高知

 高知県の海岸線は、比較的多くの砂浜が存在していますが、そのいずれの場所でも数は多くはありませんが、アカウミガメが産卵します。

調査が行われているのは、土佐清水市の大岐海岸、大方町の入野・浮鞭海岸、室戸市の元海岸などです。

協議会は室戸の高岡定置網に調査基地を設け、その付近に回遊するウミガメの生態を研究しています。



日本ウミガメ協議会


楽天トラベル株式会社



 





posted by 泉月-senri- at 14:16| Comment(0) | TrackBack(0) | ウミガメが現れる地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ウミガメに会える町 福岡

●福岡

 津屋崎町、岡垣町などで、わずかですが産卵が行われています。

保護活動は熱心で、恋の浦ウミガメの会などが、保護・調査活動を続けています。

2004年には日本ウミガメ会議が津屋崎で行われました。


日本ウミガメ協議会


楽天トラベル株式会社



 






posted by 泉月-senri- at 14:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ウミガメが現れる地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ウミガメに会える町 長崎・佐賀

●長崎・佐賀

 リアス式海岸にいくつかの小さな浜が点在し、毎年、数回の産卵が記録されています。



日本ウミガメ協議会


楽天トラベル株式会社

posted by 泉月-senri- at 14:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ウミガメが現れる地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
現在(これから)開催の、 カメのイベント・企画展

エキゾチックレプタイルエキスポ2023
日にち 2023年12月10日(日)
場所 東京都立産業貿易センター台東館 6階

東北ペットフェス
日にち 2023年10月22日(日)
場所 ベルサンピアみやぎ泉 体育館

カメじかん2inおおさか
日にち 2023年10月10日(火)〜10月14日(土)11時〜17時
場所 ギャラリーカフェ&雑貨SAKURA(大阪市阿倍野区美章園3-2-2)

かえるとかめ〜にほんに暮らす愛すべき生き物たち〜
日にち 2023年6月16日(金)〜7月17日(月・祝)

場所 サンシャイン水族館

ナゴヤレプタイルズワールド2023
日にち 2023年9月23日(土・祝)・9月24日(日)
場所 吹上ホール

サワレルハチュウルイ展
日にち 2023年3月18日(土)〜3月27日(月)
場所 ボートレース浜名湖サンホール


近畿レプタイルズマーケット2023
日にち 2023年10月8日(日)
場所 梅田スカイビル

琉球いきものづくし2023
日にち 2023年8月18日(金)〜8月27日(日)(8月23日(水)休)

場所 石垣やいま村

神戸レプタイルズワールド2023秋
日にち 2023年9月16日(土)・9月17日(日)
場所 神戸サンボーホール

博物クリスマス2023
日にち 2023年11月18日(土)・11月19日(日)
場所 東京都立産業貿易センター台東館7階(浅草)
※カメグッズがあるかはわかりません・・・。

ジャパンレプタイルズショーin東京2023 BIG秋レプ
日にち 2023年10月14日(土)・10月15日(日)
場所 東京ビッグサイト 南展示棟

ジャパンレプタイルズショーin札幌2023 北レプ
日にち 2023年8月19日(土)・8月20日(日)

場所 サッポロファクトリーホール

かめらいふ 2023年秋から再開
時間 春と秋の平日(約 10分)
場所 新江ノ島水族館内 ウミガメの浜辺
新江ノ島水族館

ウミガメのフィーディングタイム(給餌タイム)
日にち ほぼ毎日(約15分間)
場所 名古屋港水族館 南館3階 ウミガメ回遊水槽
名古屋港水族館

九州爬虫類フェス2023オータム
日にち 2023年11月11日(土)・11月12日(日)
場所 博多国際展示場&カンファレンスセンター

ぶりくら市2023
日にち 2023年11月5日(日)
場所 神戸サンボーホール

とんぶり市2023
日にち 2023年10月1日(日)
場所 東京都立産業貿易センター台東館(浅草)

カメ DE Show!2020
日にち 2020年11月29日(日)
場所 東京卸商センター(東京都台東区柳橋2-1-9)


カメ DE show バナー

カメ DE Show!in名古屋2024 〜​ ウェルかめ名古屋 〜
日時 2024年3月23日(土)10時〜16時
場所 名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール) 第2ファッション展示場(東)