静岡県浜松市は、アカウミガメが産卵にやってきます。
なので、浜松市では市独自でアカウミガメを天然記念物に指定して保護しています。
市と協力して活動しているNPO団体が、子ガメ観察会(放流会)を行います。
事前にファックスで申し込みが必要なので、
サンクチュアリ エヌピーオーのサイトで確認してください。
■子ガメ観察会(放流会)
日にち 平成23年8月20日(土)
場所 静岡県浜松市
FAXにて要事前申し込み
詳細は、サンクチュアリ エヌピーオーへ。
現在(これから)開催の、 カメのイベント・企画展 |
■ウミガメ飼育員さんのお仕事体験
【開催期間】通年(事前申し込み制)
【開催時間帯】午前の部:11:00〜。午後の部:15:30〜
【対象年齢 】3歳以上
11歳未満の方は、保護者ご一緒でのご参加が必須です。
18歳未満の方は、保護者の同意が必要となります。
【料金】1,000円/人
【催行人数】最少2人〜最大10人
場所 渚の交番・はざこネイチャーセンター
渚の交番・はざこネイチャーセンター
■東京レプタイルズワールド2019冬
日時 2019年11月30日(土)〜12月1日(日)
時間 10:00〜17:00(最終入場は16:45まで)
場所 池袋サンシャインシティ ワールドインポートマートビル4階 展示ホールA1・A2・A3
■神戸レプタイルズワールド2019
日時 2019年4月20日(土)・21日(日)10:00〜17:00
場所 兵庫県神戸市中央区浜辺通5−1−32
神戸サンボーホール 1階大展示場・2階大展示場
■博物クリスマス2019 博物ふぇすてぃばる!クリスマス企画
日にち 2019年12月9日(月)〜12月22日(日)
場所 神保町 ギャラリーCORSO(コルソ)
東京都千代田区神田神保町3-1-6日建ビル3F
※カメグッズがあるかはわかりません・・・。
■ジャパンレプタイルズショー2019 Winter
日時 2019年1月19日(土)・20日(日)10:00〜17:00
場所 ツインメッセ静岡 北館大展示場(静岡県静岡市駿河区曲金3丁目1番10号)
■テーマ水槽「えのすいコレクション2019〜生き物たちのファッションショー〜」
日にち 2019年9月1日(日)〜9月30日(月)
場所 新江ノ島水族館 ペンギンプール前
新江ノ島水族館
■ウミガメにタッチ
日にち 土曜・日曜・祝日(約 30分)
500円 ※別途水族館入場料が必要
4歳以上 各日先着20名(小学3年生以下のお子さまは保護者同伴)
当日開館時間から、ウェルカムラウンジで当日券を販売
場所 新江ノ島水族館内 ウミガメの浜辺
新江ノ島水族館
■カメふれあい体験
日にち 土曜、日曜、祝日。※曜日により開催時間が異なります。
場所 さいたま水族館 庭池横の「ふれあいプール」
さいたま水族館
■エサやり体験、子ガメとのふれあい体験、カメさんの宝探しなど
日にち 土曜、日曜、祝日
場所 日和佐うみがめ博物館カレッタ
日和佐うみがめ博物館カレッタ
■ウミガメのフィーディングタイム(給餌タイム)
時間 13:30(約15分間)
場所 名古屋港水族館 南館3階 ウミガメ回遊水槽
名古屋港水族館
■2019年度水族館体験スクール「君もドリトル先生になれるか!」ウミガメ
日にち 2019年8月 事前申し込み制。
場所 名古屋港水族館
名古屋港水族館
■企画展「カメは春から夏に鳴く」
日にち 2019年5月18日(土)〜9月1日(日)
神戸市立須磨海浜水族園
■ 日本ウミガメ会議 みなべ大会
日にち 2019年
日本ウミガメ協議会
■九州レプタイルフェスタ2019
日にち 2019年6月1日〜2日
■ ぶりくら市2019
日にち 2019年10月6日(日)
場所 神戸サンボーホール1F&2F
要入場料
■ とんぶり市2019
日にち 2019年11月3日(日)
場所 東京都立産業貿易センター台東館5F&6F
要入場料
■ カメ DE Show!2019
日にち 2019年11月23日(祝・土)
場所 東京卸商センター(東京都台東区柳橋2-1-9)

■ カメ DE Show!in名古屋2020 〜 ウェルかめ名古屋 〜
日時 2020年3月28日(土)10時〜16時
場所 名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール) 第2ファッション展示場(西)
【開催期間】通年(事前申し込み制)
【開催時間帯】午前の部:11:00〜。午後の部:15:30〜
【対象年齢 】3歳以上
11歳未満の方は、保護者ご一緒でのご参加が必須です。
18歳未満の方は、保護者の同意が必要となります。
【料金】1,000円/人
【催行人数】最少2人〜最大10人
場所 渚の交番・はざこネイチャーセンター
渚の交番・はざこネイチャーセンター
■東京レプタイルズワールド2019冬
日時 2019年11月30日(土)〜12月1日(日)
時間 10:00〜17:00(最終入場は16:45まで)
場所 池袋サンシャインシティ ワールドインポートマートビル4階 展示ホールA1・A2・A3
■
日時 2019年4月20日(土)・21日(日)10:00〜17:00
場所 兵庫県神戸市中央区浜辺通5−1−32
神戸サンボーホール 1階大展示場・2階大展示場
■博物クリスマス2019 博物ふぇすてぃばる!クリスマス企画
日にち 2019年12月9日(月)〜12月22日(日)
場所 神保町 ギャラリーCORSO(コルソ)
東京都千代田区神田神保町3-1-6日建ビル3F
※カメグッズがあるかはわかりません・・・。
■
日時 2019年1月19日(土)・20日(日)10:00〜17:00
場所 ツインメッセ静岡 北館大展示場(静岡県静岡市駿河区曲金3丁目1番10号)
■テーマ水槽「えのすいコレクション2019〜生き物たちのファッションショー〜」
日にち 2019年9月1日(日)〜9月30日(月)
場所 新江ノ島水族館 ペンギンプール前
新江ノ島水族館
■ウミガメにタッチ
日にち 土曜・日曜・祝日(約 30分)
500円 ※別途水族館入場料が必要
4歳以上 各日先着20名(小学3年生以下のお子さまは保護者同伴)
当日開館時間から、ウェルカムラウンジで当日券を販売
場所 新江ノ島水族館内 ウミガメの浜辺
新江ノ島水族館
■カメふれあい体験
日にち 土曜、日曜、祝日。※曜日により開催時間が異なります。
場所 さいたま水族館 庭池横の「ふれあいプール」
さいたま水族館
■エサやり体験、子ガメとのふれあい体験、カメさんの宝探しなど
日にち 土曜、日曜、祝日
場所 日和佐うみがめ博物館カレッタ
日和佐うみがめ博物館カレッタ
■ウミガメのフィーディングタイム(給餌タイム)
時間 13:30(約15分間)
場所 名古屋港水族館 南館3階 ウミガメ回遊水槽
名古屋港水族館
■
日にち 2019年8月 事前申し込み制。
場所 名古屋港水族館
名古屋港水族館
■
日にち 2019年5月18日(土)〜9月1日(日)
神戸市立須磨海浜水族園
■ 日本ウミガメ会議 みなべ大会
日にち 2019年
日本ウミガメ協議会
■
日にち 2019年6月1日〜2日
■ ぶりくら市2019
日にち 2019年10月6日(日)
場所 神戸サンボーホール1F&2F
要入場料
■ とんぶり市2019
日にち 2019年11月3日(日)
場所 東京都立産業貿易センター台東館5F&6F
要入場料
■ カメ DE Show!2019
日にち 2019年11月23日(祝・土)
場所 東京卸商センター(東京都台東区柳橋2-1-9)

■ カメ DE Show!in名古屋2020 〜 ウェルかめ名古屋 〜
日時 2020年3月28日(土)10時〜16時
場所 名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール) 第2ファッション展示場(西)
管理人からのお知らせ |
2011年07月26日
2011年07月11日
カメ車を 観察してみよう!!
徳島県美波町のHPで、面白い記事を見つけました。
カメ車を 観察してみよう!!
以下抜粋〜
「 カメ車 」は 美波町に生まれたばかりの 珍しいカメです。
毎日 「 美波町 」 を 回遊しながら くらしています。
抜粋ここまで〜
面白いのは、カメ車の紹介チラシ。
観察時の注意事項がスキ。
ぜひ見てほしい〜。
カワイイよv
PDF カメ車を 観察してみよう!!(782KBytes)
カメ車を 観察してみよう!!
以下抜粋〜
「 カメ車 」は 美波町に生まれたばかりの 珍しいカメです。
毎日 「 美波町 」 を 回遊しながら くらしています。
抜粋ここまで〜
面白いのは、カメ車の紹介チラシ。
観察時の注意事項がスキ。
ぜひ見てほしい〜。
カワイイよv
PDF カメ車を 観察してみよう!!(782KBytes)
2011年04月24日
日和佐のカメマップ、略してカメップ
徳島県美波町は、アカウミガメの産卵地として有名です。
なので、町中にカメを模したものがいっぱいあります。
と、いうわけでひわさのカメマップ、略してカメップが美波町のHPに公開されています!
美波町でこれを見ながら、カメを探しの探検ができますね~♪
ちなみに日和佐というのは、美波町に統合される前の町名です。
美波町 ひわさカメップ
http://www.town.minami.tokushima.jp/docs/2011041800014/
なので、町中にカメを模したものがいっぱいあります。
と、いうわけでひわさのカメマップ、略してカメップが美波町のHPに公開されています!
美波町でこれを見ながら、カメを探しの探検ができますね~♪
ちなみに日和佐というのは、美波町に統合される前の町名です。
美波町 ひわさカメップ
http://www.town.minami.tokushima.jp/docs/2011041800014/
2010年05月07日
うみがめトライアスロンの参加者募集中
ウミガメのまち・徳島県美波町でトライアスロンの参加者を募集しています。
ひわさうみがめトライアスロン
2010年第11回大会7月18日(日) 開催決定!
南国情緒あふれる景勝地大浜海岸を泳ぎ、遠くに室戸岬を望むサンラインを走り、清流日和佐川のほとりを駆ける。
申し込みは、美波町のホームページで。
http://www.nmt.ne.jp/~hiwasa/triathlon/index.htm
大会前日はうみがめまつりがあります。
午後から『うみがめ感謝祭』から始まり、夜には故郷が懐かしい『うみがめフェスティバル』で夜店や歌謡ショー、阿波おどりを楽しみ、『納涼花火大会』で締めくくる。
そして深夜、うみがめの産卵に期待が・・・。
体力に自信のある方はトライアスロンに参加してみてはv


ひわさうみがめトライアスロン
2010年第11回大会7月18日(日) 開催決定!
南国情緒あふれる景勝地大浜海岸を泳ぎ、遠くに室戸岬を望むサンラインを走り、清流日和佐川のほとりを駆ける。
申し込みは、美波町のホームページで。
http://www.nmt.ne.jp/~hiwasa/triathlon/index.htm
大会前日はうみがめまつりがあります。
午後から『うみがめ感謝祭』から始まり、夜には故郷が懐かしい『うみがめフェスティバル』で夜店や歌謡ショー、阿波おどりを楽しみ、『納涼花火大会』で締めくくる。
そして深夜、うみがめの産卵に期待が・・・。
体力に自信のある方はトライアスロンに参加してみてはv

ラベル:アカウミガメ
2010年05月06日
ウミガメの上陸を知らせるメール
徳島県美波町は、アカウミガメが産卵にやってきます。
その美波町で、ウミガメの上陸を知らせるメールサービスが始まったそうです。
ウミガメール♪登録方法2010
ウミガメが上陸し産卵を始めたら、携帯電話にメールでお知らせします!
メール配信期間:平成22年5月20日〜平成22年8月20日
午後8:00から午前4:00までの間
詳細は、徳島県美波町ホームページで。
http://www.town.minami.tokushima.jp/mnm/info.php?id=649&PHPSESSID=aa68f5966cf15c5b633b29ee987f6186


その美波町で、ウミガメの上陸を知らせるメールサービスが始まったそうです。
ウミガメール♪登録方法2010
ウミガメが上陸し産卵を始めたら、携帯電話にメールでお知らせします!
メール配信期間:平成22年5月20日〜平成22年8月20日
午後8:00から午前4:00までの間
詳細は、徳島県美波町ホームページで。
http://www.town.minami.tokushima.jp/mnm/info.php?id=649&PHPSESSID=aa68f5966cf15c5b633b29ee987f6186

ラベル:アカウミガメ