管理人からのお知らせ 

2011年07月26日

浜松市で子ガメ観察会

静岡県浜松市は、アカウミガメが産卵にやってきます。
なので、浜松市では市独自でアカウミガメを天然記念物に指定して保護しています。

市と協力して活動しているNPO団体が、子ガメ観察会(放流会)を行います。
事前にファックスで申し込みが必要なので、
サンクチュアリ エヌピーオーのサイトで確認してください。

子ガメ観察会(放流会)
日にち 平成23年8月20日(土)
場所 静岡県浜松市
FAXにて要事前申し込み

詳細は、サンクチュアリ エヌピーオーへ。

posted by 泉月-senri- at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ウミガメが現れる地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月11日

カメ車を 観察してみよう!!

徳島県美波町のHPで、面白い記事を見つけました。
カメ車を 観察してみよう!!

以下抜粋〜

「 カメ車 」は 美波町に生まれたばかりの 珍しいカメです。
毎日 「 美波町 」 を 回遊しながら くらしています。

抜粋ここまで〜

面白いのは、カメ車の紹介チラシ。
観察時の注意事項がスキ。
ぜひ見てほしい〜。
カワイイよv

PDF カメ車を 観察してみよう!!(782KBytes)







posted by 泉月-senri- at 16:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ウミガメが現れる地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月24日

日和佐のカメマップ、略してカメップ

徳島県美波町は、アカウミガメの産卵地として有名です。


なので、町中にカメを模したものがいっぱいあります。
と、いうわけでひわさのカメマップ、略してカメップが美波町のHPに公開されています!

美波町でこれを見ながら、カメを探しの探検ができますね~♪

ちなみに日和佐というのは、美波町に統合される前の町名です。


美波町 ひわさカメップ
http://www.town.minami.tokushima.jp/docs/2011041800014/







posted by 泉月-senri- at 17:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ウミガメが現れる地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月07日

うみがめトライアスロンの参加者募集中

ウミガメのまち・徳島県美波町でトライアスロンの参加者を募集しています。

ひわさうみがめトライアスロン
2010年第11回大会7月18日(日) 開催決定!

南国情緒あふれる景勝地大浜海岸を泳ぎ、遠くに室戸岬を望むサンラインを走り、清流日和佐川のほとりを駆ける。

申し込みは、美波町のホームページで。
http://www.nmt.ne.jp/~hiwasa/triathlon/index.htm

大会前日はうみがめまつりがあります。

午後から『うみがめ感謝祭』から始まり、夜には故郷が懐かしい『うみがめフェスティバル』で夜店や歌謡ショー、阿波おどりを楽しみ、『納涼花火大会』で締めくくる。
そして深夜、うみがめの産卵に期待が・・・。


体力に自信のある方はトライアスロンに参加してみてはv




ラベル:アカウミガメ
posted by 泉月-senri- at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ウミガメが現れる地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月06日

ウミガメの上陸を知らせるメール

徳島県美波町は、アカウミガメが産卵にやってきます。
その美波町で、ウミガメの上陸を知らせるメールサービスが始まったそうです。

ウミガメール♪登録方法2010

ウミガメが上陸し産卵を始めたら、携帯電話にメールでお知らせします!

メール配信期間:平成22年5月20日〜平成22年8月20日
            午後8:00から午前4:00までの間


詳細は、徳島県美波町ホームページで。
http://www.town.minami.tokushima.jp/mnm/info.php?id=649&PHPSESSID=aa68f5966cf15c5b633b29ee987f6186




ラベル:アカウミガメ
posted by 泉月-senri- at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ウミガメが現れる地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
現在(これから)開催の、 カメのイベント・企画展

リュウキュウヤマガメパネル展
日にち 2024年12月21日(土)〜2025年1月13日(月・祝)
場所 ネオパークオキナワメインハウス1Fイベントホール
一般社団法人 沖縄カメセンター

第35回日本ウミガメ会議(事前申込制)
日にち 2024年12月13日(金)〜12月15日(日)
場所 フェニックス・シーガイア・リゾート

日本ウミガメ協議会

近畿レプタイルズマーケット2025
日にち 2025年1月5日(日)
場所 梅田スカイビル

東京レプタイルズワールド2025 PREMIUM COLLECTION
日にち 2025年2月8日(土)・2月9日(日)
場所 池袋・サンシャインシティ

博物ふぇすてぃばる!
日にち 2025年7月20日(日)・7月21日(月・祝)
場所 東京ビッグサイト
※カメグッズがあるかはわかりません・・・。

ジャパンレプタイルズショー2025 冬レプ
日にち 2025年2月1日(土)・2月2日(日)
場所 ツインメッセ静岡

ジャパンレプタイルズショー2025 BIG春レプ
日にち 2025年4月19日(土)・4月20日(日)
場所 東京ビッグサイト東展示棟

SBS(四国ブリーダーズストリート)
日にち 2025年2月16日(日)
場所 高松市 サンメッセ香川

ウミガメのフィーディングタイム(給餌タイム)
日にち ほぼ毎日(約10分間)
場所 名古屋港水族館 南館3階 ウミガメ回遊水槽
名古屋港水族館

たべたいむ〜ウミガメ〜
日にち 平日(約5分間)2024年12月1日から!
場所 新江ノ島水族館 ウミガメの浜辺
新江ノ島水族館

ウミガメにタッチ
日にち 土曜・日曜・祝日(事前申込制)
★12月28日(土)〜1月5日(日)は毎日開催
料金 600円
対象 4歳以上
場所 新江ノ島水族館 ウミガメの浜辺
新江ノ島水族館

ウミガメ給餌体験
開始時間:11:00〜売切れまで。14:00〜売切れまで。
販売場所:ウミガメ館メインプール(屋外)
料金:500円/セット
場所:ウミガメ館メインプール(屋外)
沖縄美ら海水族館

広島爬虫類フェス2025
日にち 2025年3月9日(日)
場所 広島県立産業会館東館

ぶりくら市2025
日にち 2025年11月23日(日)
場所 神戸

とんぶり市2025
日にち 2025年10月5日(日)
場所 東京都 浜松町

カメ DE Show!2025
日にち 2025年11月24日(月・祝)10時〜16時
場所 東京都立産業貿易センター 台東館7階 展示室 南

カメ DE show バナー

カメ DE Show!in名古屋2025
日にち 2025年3月22日(土)
場所 名古屋市中小企業振興会館吹上ホール
   第2ファッション展示場(東)