管理人からのお知らせ 

2006年12月02日

京都旅行(紅葉と亀)

11月23日から25日まで京都へ旅行に行きました。

写真は、カメ旅報告 を見てね。

今回の旅のテーマは、
「遥かなる時空の中で」と「紅葉」と「亀」。

「遥か」のゲームの舞台をめぐりつつ、紅葉を楽しみつつ、亀ネタも仕入れる・・・という、欲張りな旅行でした。


■1日目のプラン■

京都駅→伏見稲荷大社→平安神宮→清水寺(バス停まで行ったけど、夜にライトアップするというので一旦やめて。)
→南禅寺→永観堂→最勝院→大豊神社→曼殊院。

こんなルートで徐々に北上しながらホテルへチェックイン。
でも、欲張りすぎて翌日筋肉痛になります。
半分くらいでいいかもしれません。


◎見所

伏見稲荷大社・・・参道途中にスッポン屋。
平安神宮・・・玄武の色紙やストラップ販売してます。
清水寺・・・成就院の庭園に亀島があります。
南禅寺・・・紅葉
永観堂・・・紅葉
大豊神社・・・狛ねずみがカワイイです。亀は関係ないです(^_^;)
曼殊院・・・鶴松の枯山水。カメもいるらしい。(他の子は見たとのこと)



宿泊したホテルは宝ヶ池プリンスホテル。
円形の形をしています。

部屋がゆったり広々していてオススメです。
エレベータが1箇所集中なので、部屋へ行くのにぐるっと半円歩きましたが・・・。

宝ヶ池プリンスホテル



伏見稲荷はの鳥居入り口にはたくさん人がいたのに、ちょこっと上がっただけで誰もいなくなった。
異世界に迷い込んでしまったような感覚で、不思議で楽しい。

行った寺院のほとんどの庭園には鶴島と亀島があるけど、どちらがどちらなのかサッパリわからなかった(^_^;)

紅葉はキレイなところもあるけど、紅葉しきる前に枯れてる木もあった。
「そうだ、京都行こう」のような一面真っ赤はなかったなぁ。
今年はハズレなのかも。
それでも十分だったから、通常はもっとキレイなんだろうなぁと思った。


清水寺のすぐ近く(ほとんど境内)の成就院に別名「月の庭」という庭があります。

「今回だけの公開です!」というお坊さん(?)の声にひかれて入ってみた。

拝観料にさらに600円のプラスは「えぇ〜??」と思ったが、入ってよかった。
今回の京都旅行の庭園ベストワンだ!と思う。
さすが秘蔵の庭園よ・・・。

夜に見たのがさらに良かったのかも。
借景が上手くて、すべてが庭か!?ってカンジ。
水面に映る紅葉も美しくて(^^)

蓬莱を模していて、鶴島、亀島がある♪

この亀島、水面に映るとホントに亀に見えるんです!
頭の形がイシガメそっくり。ステキだ。


■2日目のプラン■
松尾大社→嵐山散策(天龍寺、野々宮神社など)

松尾大社は亀と鯉を神の使いとしています。
境内には亀の像がたくさんあります♪

亀好きさんにはぜひ行っていただきたい!!

樽占いで樽の真ん中の銅鑼に当てると(大当たり)、亀グッズがもらえません。
ど真ん中以外(樽の中に当たる・入る)か、思い切って外すことをオススメ。

野々宮神社は源氏物語で有名な場所。
皇室の皆さん(皇太子・秋篠宮夫妻)も来ているようですよ。
写真があったから。

野々宮神社には神石(亀石)というものがあります。

残念ながら私は見忘れました・・・。
亀の形にはなっていないからかも(^_^;)


■3日目のプラン■
大原三千院→玄武神社
(玄武神社→金閣寺)

大原へ行って、玄武神社へ行って、金閣寺まで行きたかったのですが、大原はさすがに遠くて2箇所であきらめました。
ホテルチェックアウトが12時少し前だったというのも失敗だったかも(^_^;)

玄武神社は、金閣寺へ行くバスの途中、「大覚寺前」下車で徒歩5分です。

小さな神社ですが、キレイで立派です。

手水は亀、絵馬、石像が玄武です。

写真は、「 カメ旅報告 」を見てください。






posted by 泉月-senri- at 21:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 亀と紅葉コース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
現在(これから)開催の、 カメのイベント・企画展

うろこだらけ展4
日にち 2023年4月2日(日)〜4月16日(日)(水曜定休)
場所 雑貨屋ふたばねこ(東京都)

ナゴヤレプタイルズワールド2023春Spesial
日にち 2023年3月25日(土)・3月26日(日)
場所 ポートメッセなごや2号館

サワレルハチュウルイ展
日にち 2023年3月18日(土)〜3月27日(月)
場所 ボートレース浜名湖サンホール

近畿レプタイルズマーケット
日にち 2023年5月7日(日)
場所 住之江舞昆ホール

いきものづくし名古屋
日にち 2023年3月30日(木)〜4月18日(火)
場所 東急ハンズ名古屋店11階

神戸レプタイルズワールド2023
日にち 2023年4月15日(土)・4月16日(日)
場所 神戸サンボーホール
 1階大展示場・2階大展示場

博物ふぇすてぃばる!9
日にち 2023年7月22日(土)・7月23日(日)
場所 九段下 科学技術館
※カメグッズがあるかはわかりません・・・。

ジャパンレプタイルズショーin横浜2023 浜レプ
日にち 2023年4月1日(土)・4月2日(日)
場所 パシフィコ横浜 展示ホールA

かめらいふ
時間 (約 10分)
場所 新江ノ島水族館内 ウミガメの浜辺
新江ノ島水族館

ウミガメのフィーディングタイム(給餌タイム)
日にち ほぼ毎日(約15分間)
場所 名古屋港水族館 南館3階 ウミガメ回遊水槽
名古屋港水族館

九州爬虫類フェス2023
日にち 2023年6月3日(土)・6月4日(日)
場所 南近代ビル 2階・3階ホール

ぶりくら市2023
日にち 2023年11月5日(日)
場所 神戸サンボーホール

とんぶり市2023
日にち 2023年10月1日(日)
場所 東京都立産業貿易センター台東館(浅草)

カメ DE Show!2020
日にち 2020年11月29日(日)
場所 東京卸商センター(東京都台東区柳橋2-1-9)


カメ DE show バナー

カメ DE Show!in名古屋2024 〜​ ウェルかめ名古屋 〜
日時 2024年3月23日(土)10時〜16時
場所 名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール) 第2ファッション展示場(東)