管理人からのお知らせ 

2006年07月30日

ウミガメに会える町・遠州灘

遠州灘(えんしゅうなだ)は、静岡県の御前崎から愛知県の伊良湖岬までの範囲に広がる、太平洋の呼称である。

特徴

砂丘が広がり、海亀が産卵に訪れる浜辺として有名である。

沿岸には、遠州のからっ風とよばれる強風が吹くため、浜松凧や横須賀凧など凧揚げが盛んである。又、風力発電も行われている。

御前崎周辺は、ウィンドサーフィンやボディボードなど、マリンスポーツのメッカとして世界に知られている。

沿岸の市町村

静岡県
御前崎市、掛川市、袋井市、磐田市、浜松市、浜名郡新居町、湖西市

愛知県
豊橋市、田原市


「御前崎のウミガメおよびその産卵地」は、国の天然記念物である。
毎年6〜8月にウミガメの産卵が見られ、一定個体数以上の産卵地としては日本最北限。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


楽天トラベル株式会社  楽天トラベル株式会社  楽天トラベル株式会社
posted by 泉月-senri- at 12:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ウミガメが現れる地域 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
現在(これから)開催の、 カメのイベント・企画展

うろこだらけ展4
日にち 2023年4月2日(日)〜4月16日(日)(水曜定休)
場所 雑貨屋ふたばねこ(東京都)

ナゴヤレプタイルズワールド2023春Spesial
日にち 2023年3月25日(土)・3月26日(日)
場所 ポートメッセなごや2号館

サワレルハチュウルイ展
日にち 2023年3月18日(土)〜3月27日(月)
場所 ボートレース浜名湖サンホール

近畿レプタイルズマーケット
日にち 2023年5月7日(日)
場所 住之江舞昆ホール

いきものづくし名古屋
日にち 2023年3月30日(木)〜4月18日(火)
場所 東急ハンズ名古屋店11階

神戸レプタイルズワールド2023
日にち 2023年4月15日(土)・4月16日(日)
場所 神戸サンボーホール
 1階大展示場・2階大展示場

博物ふぇすてぃばる!9
日にち 2023年7月22日(土)・7月23日(日)
場所 九段下 科学技術館
※カメグッズがあるかはわかりません・・・。

ジャパンレプタイルズショーin横浜2023 浜レプ
日にち 2023年4月1日(土)・4月2日(日)
場所 パシフィコ横浜 展示ホールA

かめらいふ
時間 (約 10分)
場所 新江ノ島水族館内 ウミガメの浜辺
新江ノ島水族館

ウミガメのフィーディングタイム(給餌タイム)
日にち ほぼ毎日(約15分間)
場所 名古屋港水族館 南館3階 ウミガメ回遊水槽
名古屋港水族館

九州爬虫類フェス2023
日にち 2023年6月3日(土)・6月4日(日)
場所 南近代ビル 2階・3階ホール

ぶりくら市2023
日にち 2023年11月5日(日)
場所 神戸サンボーホール

とんぶり市2023
日にち 2023年10月1日(日)
場所 東京都立産業貿易センター台東館(浅草)

カメ DE Show!2020
日にち 2020年11月29日(日)
場所 東京卸商センター(東京都台東区柳橋2-1-9)


カメ DE show バナー

カメ DE Show!in名古屋2024 〜​ ウェルかめ名古屋 〜
日時 2024年3月23日(土)10時〜16時
場所 名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール) 第2ファッション展示場(東)