2006年(平成18年)3月31日、海部郡の日和佐町(ひわさちょう)、由岐町(ゆきちょう)が対等合併して誕生した。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大浜海岸のウミガメおよびその産卵地は国の天然記念物に指定されています。
徳島県美波町ホームページには、ウミガメの観察についてのマナーなどがありますので、参考にしてください。
日和佐うみがめ博物館 カレッタもあります。
他にも室戸阿南海岸国定公園の美しい景色もオススメ。
●徳島
アカウミガメの産卵に関する調査では、最も歴史のある土地です。
日和佐町大浜海岸、阿南市蒲生田海岸では、地元の中学生や小学生の手によって、1950年代からウミガメの上陸回数が数えられるようになり、今に至っています。
現在、日和佐にはうみがめ博物館が設けられています。
徳島県は1998年より、県内でウミガメ調査ボランティアを募り、ウミガメの一斉調査に乗り出し、新たな成果がうまれつつあります。
情報元 日本ウミガメ協議会のホームページ

【関連する記事】