管理人からのお知らせ 

2011年02月16日

早咲き桜を見に河津桜まつりへ

カメ好きの聖地、伊豆アンディランドがあるのは、静岡県河津。
その河津では、毎年早咲きで知られる河津桜の桜まつりがあります。

河津桜の由来をご存知ですか?

いまから56年前の2月。河津川沿い、枯れ草の間に芽吹いた小さな桜の苗。
ある男性がその苗を家に持ち帰り、庭に植え育てたことから
すべてがはじまりました。

それから10年の時を経てようやく花開いたのは、
ピンク色のあでやかな花を1ヶ月にも渡って咲かせるという
まったく不思議な桜でした。

個人の庭に咲くたった1本の桜の木が半世紀を経て
河津川沿いに3キロにも連なる桜並木へと成長し、
ついには春の訪れを知らせる風物詩として
日本中に知られるようになったんです。

ちょっといい話だと思いませんか。

その河津桜が、今まさに【満開】を迎えつつあります!

桜の開花時期にあわせて、
【河津桜まつり】が2011年2月5日〜3月10日開催です!

河津川沿いに連なる桜並木、
ライトアップされた幻想的な夜桜。
そして、伝説の河津桜の原木。

伊豆の春がここからはじまります。

第21回河津桜まつり みどころ
……………………………………………
駅前通りから河津川沿いにかけて3km以上の桜並木が連なる。
祭期間中は多種多様な出店やイベントが開催。

◎夜桜ライトアップ
 日時:2011年2月5日〜3月10日期間中毎日 18:00〜21:00
 場所:河津川の河口から300m、峰温泉の河津桜トンネル、河津七滝ループ橋の3ヵ所と名木4本をライトアップ。
 夜の幻想的な河津桜が楽しめます。

◎河津桜原木
 河津駅から天城方面に向かって1.2kmの地。飯田邸。

◎伊豆の踊り子と記念撮影(無料)
 日時:2011年2月5日〜3月10日期間中の土曜・日・祝日10:00〜16:00
 場所:笹原公園付近



伊豆・河津町へのアクセス
………………………………………………
桜まつり期間中、東海岸を通る国道135号線は渋滞が予想されます。
電車(伊豆急行)を使うか、国道414号を使った沼津・修善寺方面からのルートがおすすめです。

【電車の場合】

◎スーパービュー踊り子号・特急踊り子号
 ・東京→伊豆高原→河津……………2時間30分

◎新幹線→伊豆急行(東海岸ルート)
 ・東京→熱海…………………………50分
 ・新大阪→熱海………………………3時間10分
 ・熱海→伊豆高原→河津……………1時間20分

◎新幹線→国道414号(天城ルート)経由
 ・東京→三島…………………………1時間05分
 ・新大阪→三島………………………3時間
 ・三島(伊豆箱根鉄道)→修善寺…30分
 ・修善寺(バス)→河津……………1時間30分

【車の場合 】

◎東名→熱海ビーチライン経由

・東京→厚木I.C→小田原→熱海 ……1時間25分
・熱海→河津……………………………1時間20分

◎名神→東名→国道414号(天城ルート)経由

・大阪→名古屋〜沼津I.C ……………4時間30分
・東京→沼津I.C ………………………1時間20分
・沼津I.C→修善寺→河津 ……………1時間30分


※ご紹介したアクセス時間は、あくまで目安となっております。
天候や交通事情により変動いたしますことを、ご了承ください。



 ▼桜まつり記念プラン さっそくここから検索▼
河津桜の見られる宿(静岡県河津周辺)
icon


伊豆アンディランド
http://www.izuandyland.com/

伊豆アンディランドで開催している、みのじ「カメが好き!」展は、好評につき、展示を延長中。
カメ好きイラストレーターみのじさんのさまざまなグッズも好評発売中!!2011年カレンダーも発売中!!!

2月5(土)〜3月10(木)の河津桜まつり期間中は休まず営業。


河津桜まつり公式サイト
http://www.kawazu-onsen.com/sakura/sakura.htm


posted by 泉月-senri- at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 亀と花見の旅行コース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
現在(これから)開催の、 カメのイベント・企画展

エキゾチックレプタイルエキスポ2023
日にち 2023年12月10日(日)
場所 東京都立産業貿易センター台東館 6階

東北ペットフェス
日にち 2023年10月22日(日)
場所 ベルサンピアみやぎ泉 体育館

カメじかん2inおおさか
日にち 2023年10月10日(火)〜10月14日(土)11時〜17時
場所 ギャラリーカフェ&雑貨SAKURA(大阪市阿倍野区美章園3-2-2)

かえるとかめ〜にほんに暮らす愛すべき生き物たち〜
日にち 2023年6月16日(金)〜7月17日(月・祝)

場所 サンシャイン水族館

ナゴヤレプタイルズワールド2023
日にち 2023年9月23日(土・祝)・9月24日(日)
場所 吹上ホール

サワレルハチュウルイ展
日にち 2023年3月18日(土)〜3月27日(月)
場所 ボートレース浜名湖サンホール


近畿レプタイルズマーケット2023
日にち 2023年10月8日(日)
場所 梅田スカイビル

琉球いきものづくし2023
日にち 2023年8月18日(金)〜8月27日(日)(8月23日(水)休)

場所 石垣やいま村

神戸レプタイルズワールド2023秋
日にち 2023年9月16日(土)・9月17日(日)
場所 神戸サンボーホール

博物クリスマス2023
日にち 2023年11月18日(土)・11月19日(日)
場所 東京都立産業貿易センター台東館7階(浅草)
※カメグッズがあるかはわかりません・・・。

ジャパンレプタイルズショーin東京2023 BIG秋レプ
日にち 2023年10月14日(土)・10月15日(日)
場所 東京ビッグサイト 南展示棟

ジャパンレプタイルズショーin札幌2023 北レプ
日にち 2023年8月19日(土)・8月20日(日)

場所 サッポロファクトリーホール

かめらいふ 2023年秋から再開
時間 春と秋の平日(約 10分)
場所 新江ノ島水族館内 ウミガメの浜辺
新江ノ島水族館

ウミガメのフィーディングタイム(給餌タイム)
日にち ほぼ毎日(約15分間)
場所 名古屋港水族館 南館3階 ウミガメ回遊水槽
名古屋港水族館

九州爬虫類フェス2023オータム
日にち 2023年11月11日(土)・11月12日(日)
場所 博多国際展示場&カンファレンスセンター

ぶりくら市2023
日にち 2023年11月5日(日)
場所 神戸サンボーホール

とんぶり市2023
日にち 2023年10月1日(日)
場所 東京都立産業貿易センター台東館(浅草)

カメ DE Show!2020
日にち 2020年11月29日(日)
場所 東京卸商センター(東京都台東区柳橋2-1-9)


カメ DE show バナー

カメ DE Show!in名古屋2024 〜​ ウェルかめ名古屋 〜
日時 2024年3月23日(土)10時〜16時
場所 名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール) 第2ファッション展示場(東)