管理人からのお知らせ 

2010年03月27日

カメのいる公園を巡ろう

■四季のみどりと花めぐり「首都圏公園スタンプラリー」(〜11/30)
http://www.tokyo-park.or.jp/event_search/detail/e_search_dt000746.html

ことしで3回目の開催となる、「首都圏公園スタンプラリー」
平成22年3月20日から、首都圏の18公園にスタンプが設置されています。

3公園、6公園、9公園、18公園と、巡れば巡るほど豪華な賞品に応募できます。

18公園ではデジタル一眼レフカメラ1名様、
9公園ではオリジナルクオカード20,000円分が3名様に!
3公園でも、川崎市立岡本太郎美術館・日本民家園共通入場券(12枚綴り)など、各種公園グッズが20名様に当たる!

【期間】平成22年3月20日〜11月30日
【問い合わせ先】公園スタンプラリー事務局 (TEL03-3232-3014 FAX03-3232-3069)

スタンプラリーに参加している公園で、カメのいる池がある公園があります。
カメを見に行きつつ、スタンプを押して、ステキな賞品を当ててみては?

スタンプラリーができる公園で、カメがいるのは・・・。

◎東京都立公園

・清澄庭園(きよすみていえん)
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index033.html

・旧岩崎邸庭園
ここにはカメはいないのですが、すぐ近くの上野恩賜公園(http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/toubuk/ueno/index_top.html)ならカメがいます。桜の名所でもあります。蓮もキレイ。

◎川崎市立公園

・大師公園(だいしこうえん)
http://www.city.kawasaki.jp/30/30kokan/home/daisipk.htm

大師公園内に、「瀋秀園」という国内でも最大級の中国式庭園があります。そこの池にカメがいます。

瀋秀園のクサガメ

毎年、初詣のベスト3に入る川崎大師の近くです。
川崎大師にもカメがいると聞いたことがあるのですが、私は正月にしか行かないのでまだカメを見ていません・・・。が。

別の方のブログで見たら、池で日向ぼっこする大量のアカミミガメの写真がありました。なので、カメがいることは確実です。
川崎大師と瀋秀園 sinのひとりごと


・等々力緑地(とどろきりょくち)
http://www.city.kawasaki.jp/30/30kokan/home/todoryo.htm

等々力緑地にある陸上競技場はサッカーJリーグ川崎フロンターレのホームグラウンドでもあります。
陸上競技場の正面入り口近くに、カメの遊具がある児童公園もあります。
日本庭園の池にカメがいます。

等々力陸上競技場の自動遊園のカメ

カメ目当てで行く公園だけで3つのスタンプが押せそうですね!
ぜひチャレンジしてみては。
期間は11月30日までなので、桜だけでなく、新緑、紅葉なども楽しめそうv



posted by 泉月-senri- at 00:00| Comment(0) | TrackBack(2) | 亀のいる観光地・公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

等々力陸上競技場の児童遊園
Excerpt: 神奈川県川崎市中原区にある等々力緑地。 その等々力緑地内で亀のオブジェを発見! 緑地にある等々力陸上競技場のすぐ近くの、児童遊園で見つけた亀たち。ついでにイルカもたくさんい...
Weblog: かめとあいぼ blog
Tracked: 2010-03-27 00:41

クサガメひょっこり
Excerpt: 神奈川県川崎市にある中国式庭園「瀋秀園」の池にはカメがいます。私が行ったときは1匹しか見当たらなかったのですが、別の日に行った方の話によると、ワラワラいたそうです。ワラ....
Weblog: かめとあいぼ blog
Tracked: 2010-03-27 00:48
現在(これから)開催の、 カメのイベント・企画展

エキゾチックレプタイルエキスポ2023
日にち 2023年12月10日(日)
場所 東京都立産業貿易センター台東館 6階

東北ペットフェス
日にち 2023年10月22日(日)
場所 ベルサンピアみやぎ泉 体育館

カメじかん2inおおさか
日にち 2023年10月10日(火)〜10月14日(土)11時〜17時
場所 ギャラリーカフェ&雑貨SAKURA(大阪市阿倍野区美章園3-2-2)

かえるとかめ〜にほんに暮らす愛すべき生き物たち〜
日にち 2023年6月16日(金)〜7月17日(月・祝)

場所 サンシャイン水族館

ナゴヤレプタイルズワールド2023
日にち 2023年9月23日(土・祝)・9月24日(日)
場所 吹上ホール

サワレルハチュウルイ展
日にち 2023年3月18日(土)〜3月27日(月)
場所 ボートレース浜名湖サンホール


近畿レプタイルズマーケット2023
日にち 2023年10月8日(日)
場所 梅田スカイビル

琉球いきものづくし2023
日にち 2023年8月18日(金)〜8月27日(日)(8月23日(水)休)

場所 石垣やいま村

神戸レプタイルズワールド2023秋
日にち 2023年9月16日(土)・9月17日(日)
場所 神戸サンボーホール

博物クリスマス2023
日にち 2023年11月18日(土)・11月19日(日)
場所 東京都立産業貿易センター台東館7階(浅草)
※カメグッズがあるかはわかりません・・・。

ジャパンレプタイルズショーin東京2023 BIG秋レプ
日にち 2023年10月14日(土)・10月15日(日)
場所 東京ビッグサイト 南展示棟

ジャパンレプタイルズショーin札幌2023 北レプ
日にち 2023年8月19日(土)・8月20日(日)

場所 サッポロファクトリーホール

かめらいふ 2023年秋から再開
時間 春と秋の平日(約 10分)
場所 新江ノ島水族館内 ウミガメの浜辺
新江ノ島水族館

ウミガメのフィーディングタイム(給餌タイム)
日にち ほぼ毎日(約15分間)
場所 名古屋港水族館 南館3階 ウミガメ回遊水槽
名古屋港水族館

九州爬虫類フェス2023オータム
日にち 2023年11月11日(土)・11月12日(日)
場所 博多国際展示場&カンファレンスセンター

ぶりくら市2023
日にち 2023年11月5日(日)
場所 神戸サンボーホール

とんぶり市2023
日にち 2023年10月1日(日)
場所 東京都立産業貿易センター台東館(浅草)

カメ DE Show!2020
日にち 2020年11月29日(日)
場所 東京卸商センター(東京都台東区柳橋2-1-9)


カメ DE show バナー

カメ DE Show!in名古屋2024 〜​ ウェルかめ名古屋 〜
日時 2024年3月23日(土)10時〜16時
場所 名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール) 第2ファッション展示場(東)